北原建築の家造り日記
中津川市付知町で2代目個人事業主として家作りのために汗をかいています。個人の事業でも立派な家を作れることを証明していきたいです。家造りの様子をレポートしていきます。
2015年4月アーカイブ
下地施工 サンルーム設置工事
kitahara
(
2015年4月30日 04:49
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
解体、撤去工事も終わり外壁施工工事に入ってきました。
建物に違和感を与えないようにガルバリウム鋼板の角波を施工するようにしました。
下地作りをしています。
約455mmピッチで打っていき窓の上の細かく入っているところには下地が来る場所です。
事前の打ち合わせがしっかり出来ていたので下地もスムーズに施工できました。
下準備完了 サンルーム取り付け工事
kitahara
(
2015年4月29日 04:47
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
外壁の仕上げが真壁なのでこれでは取り付け不可能との判断。
外壁の仕上がりを大壁にするための工事をします。
まずはキリヨケ庇を撤去します。
最近ではあまり作る事も少なくなったので懐かしいなと感じながら撤去しました。
手打ちで釘が打ってあったり45度の加工に一手間加えてあったりと当時作った大工さんの思い感じて撤去しました。
サンルームテラス設置工事
kitahara
(
2015年4月28日 05:20
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この場所にサンルームを設置します
大きさは1800*2700mm
天気の良い日に日向ぼっこをしたり、雨の日には洗濯物を干したりと計画性のある場所になりそうです。
アルミでの施工なので自分の役割は庇の撤去と外壁工事になります。
まずは撤去工事から始めます。
付知町でのキッチンリフォーム ダイニングスペース
kitahara
(
2015年4月25日 04:46
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でのキッチンリフォームの様子です。
対面キッチン越しに見たダイニングスペースです。
濃い色と白を基調にして落ち着いて空間になったと思います。
限られたスペースですので余り物を置かないようにしたかったので家具的なものは造作工事で取り付けています。
カーテンも束ねた時にしっかりとまとまる物にしています。
キッチンに立って料理するのが楽しくなったと話していただきました。
付知町でのキッチンリフォーム キッチンスペース
kitahara
(
2015年4月24日 04:43
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でのキッチンリフォームの様子です。
ダイニング側からみたキッチンスペースです
収納式カウンターやバック収納、見切り材などの色を塗装して揃えて一体感を出しました。
吊り戸棚に関してはキッチン側にタレ壁を作成して取り付ける予定でしたが視界が狭くなり圧迫感がありそうな気がしたので
取り付けるのを後ろ側にしました。
画像では隠れてしまっている右側には勝手口があるので動線のための空間がとってあります。
冷蔵庫のスペースを測ってバック収納を作ったので無駄なく収まりました。
付知町でのキッチンリフォーム 出窓カーテン
kitahara
(
2015年4月23日 04:34
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でのキッチンリフォームの様子です。
もともとあった出窓ですがカーテンを取り替えました。
一般的に市販されているカーテンと比べると少し値段が上がりますが
折り目がしっかりと付いていて束ねた時でもしっかりとまとまりができます。
何よりも見た目が美しく日焼けなどにも強いので劣化期限も長くなります。
値段相応の価値は十分にあると感じています。
付知町でのキッチンリフォーム 造り付け収納棚
kitahara
(
2015年4月22日 04:46
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でのキッチンリフォームの様子です。
テーブルのすぐ横に同じ高さに造り付けの収納を取り付けました。
椅子の邪魔になってしまうのではないかと感じたのですが
実際に椅子を使う際には離れた場所でしたので使いかってにも違和感はありませんでした。
テーブルの高さと同じにしたことで使い勝手がさらに増して感じの良さが引き立った気がします。
付知町でのキッチンリフォーム 神棚作成
kitahara
(
2015年4月21日 06:23
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でのキッチンリフォームの様子です
ダイニングのスペース側に神棚を取り付けました
神棚は基本的には南側か東側向きになるように造ります。
置く場所は決まっては居ないのですが、
よく言われるのはその家でみんなが集まる場所に置いておくのが良いと言われ目線の高さより少し上に造ります。
棚板も桧材で出来るだけ無節を使い高級感を出しています。
付知町でのキッチンリフォーム カウンター
kitahara
(
2015年4月15日 04:24
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でのキッチンリフォームの様子です
I型キッチンを造作壁に付けて対面式に設置しました。
今回こだわったのはキッチンのワークトップの高さ。
奥様は背が低いのでワークトップの高さも低いほうが良いという事で80cmの高さで設定しました。
いろいろな選択肢がふえてニーズに応えてくれます。
カウンターも幅を20cmにして物を置くにも余裕を持てる広さにしました。
付知町でのキッチンリフォーム 造付家具
kitahara
(
2015年4月14日 04:37
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でのリフォーム工事の様子です。
電話台を兼ねて収納家具を作りました。
全てに統一感を出すために全てを同じ材と同じ塗料で仕上げています。
今回は観音開きだけでなく引き出しも付けました。
薬などの小物も収納できるようにと考えた結果です。
アンティークな雰囲気を感じます。
付知町でのキッチンリフォーム工事 TV台 収納棚
kitahara
(
2015年4月13日 05:38
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でのリフォーム工事の様子です
ダイニングにTVを置きたいとの要望でしたので限られたスペースで邪魔にならないようにと
考えた結果がこのようになりました。
ダイニングテーブルに座って見るので少し高めに置けるようになったので下側をすべて収納にしました。
作り付けにしてあるので地震対策にもなっています。
枠材はパイン、扉は針葉樹合板でニスのオーク色で仕上げました。
付知町でのキッチンリフォーム テーブル再生
kitahara
(
2015年4月12日 06:07
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でのリフォーム工事について書いています。
キッチンリフォームに伴って家具なども新調したいと施主さんの希望でしたが
テーブルだけは磨いて使いたいとの要望でしたのでなんとか実現してあげたいと頑張りました。
以前にも紹介しましたが磨く前はこんな感じでした。
しかし塗装を落とし磨き上げると
無垢の素材だからこそ蘇らせることができました。
付知町でのキッチンリフォーム 洗面化粧台も変えました
kitahara
(
2015年4月11日 05:36
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でのリフォームの様子です
本来なら題名通りにキッチンリフォームを紹介するべきでしょうが
こっちの方もやって貰いたいとの施主さんからの要望でしたので仕事の予定の中で
水道屋さんが来れる日に一緒にやってしまおうという事になりました。
まずは今まで使ってきた洗面化粧台を取り外しました。
今までの配管、排水がそのまま利用できましたので約3時間ほどで設置できました。
ついでに洗濯機に使ってあった洗濯パンが無駄に大きく使いにくいという事で撤去して床を新しくしました。
付知町でのキッチンリフォーム キッチン取付
kitahara
(
2015年4月10日 05:06
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でキッチンリフォームの様子です
いよいよメイン工事のキッチンの取り付けをしました。
キッチンの形も様々有りますが今回は遣いやすいと皆さんから評判の良い引出しタイプを採用しました。
調理機器はガスコンロ、食洗機は必要無いとの事でしたので採用はしませんでした。
いつもの通り施工は自社で行い取付費用を抑えています。
付知町でのキッチンリフォーム 換気扇取付
kitahara
(
2015年4月 9日 05:06
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でキッチンリフォームの様子です
壁下地も完成してきたのでキッチンの取付工事から始まりました。
吊り戸棚をバック収納側に取り付けた後は換気扇を取り付けました。
最近はプロペラ式の換気扇を使うことが少なくなってきてシロッコファンが中心となってきています。
形も大きくなってインテリア感もあります。
付知町でのキッチンリフォーム 吊り戸棚
kitahara
(
2015年4月 8日 05:36
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でキッチンリフォームの様子です
壁下地も完成してきたのでキッチンの取付工事から始まりました。
I型のシステムキッチンを造作壁で対面式にするので
その上に吊り戸棚の壁を作ると圧迫感がある感じがしたのでバック収納側に取り付けました。
普段、あまり使わない物を収納しておくには重宝できると感じます。
付知町でのキッチンリフォーム
kitahara
(
2015年4月 7日 05:04
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でのキッチンリフォームの様子です
床、壁工事も順調に進みキッチンが搬入されました。
パーツごとに運ばれてくるので置いておくにもかなりのスペースが必要になってきます。
当たり前の事ですが、最初に取り付ける順番になる物を取り出せて行けるようにしておく事で工事もスムーズに進みます。
キッチンが搬入されると工事も終盤に入って来たと実感します。
付知町でのリフォーム工事 対面式キッチン 壁
kitahara
(
2015年4月 6日 05:18
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でのリフォーム工事を行っています
対面式キッチンにするために造作壁を作りました。
本来ならばプラスターボードの下に木下地を作ってやるのですが
部屋を少しでも広くするために下地材の寸法をギリギリまで薄くしました。
その分の強度を補うために12mmの合板を打ちました。
もちろんこのままではダメなので不燃材をこの上に施工します。
付知町でのキッチンリフォーム
kitahara
(
2015年4月 4日 04:14
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
付知町でのリフォーム工事を行っています
もともとキッチンのあった場所にはバック収納を作りました。
予定では吊り戸棚は既製品を使います。
大きな物ですとスペースが狭くなってしまうので収納を限界まで小さくしながらも容量を取れる寸法で。
造り付けだからこそ出来ることです。
この段階ではただの箱にしか見えないのですが扉をつけてくるとイメージが一新します。
そこご楽しみの一つです。
« 2015年3月
|
メインページ
|
アーカイブ
|
2015年5月 »
検索
最近のブログ記事
下地施工 サンルーム設置工事
下準備完了 サンルーム取り付け工事
サンルームテラス設置工事
付知町でのキッチンリフォーム ダイニングスペース
付知町でのキッチンリフォーム キッチンスペース
付知町でのキッチンリフォーム 出窓カーテン
付知町でのキッチンリフォーム 造り付け収納棚
付知町でのキッチンリフォーム 神棚作成
付知町でのキッチンリフォーム カウンター
付知町でのキッチンリフォーム 造付家具
最近のコメント
溶射屋:
北原建築さん おはよ
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん おはよ
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん こんに
続きを読む
伯爵:
雪だと作業が大変でし
続きを読む
吉野聡建築設計室:
おはようございます。
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん おはよ
続きを読む
吉野聡建築設計室:
おはようございます。
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん こんに
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん おはよ
続きを読む
吉野聡建築設計室:
おはようございます。
続きを読む
カテゴリ
その他 (76)
ウッドデッキ (3)
カテゴリを追加 (1)
キッチン (53)
テラス (5)
トイレ (34)
ベランダ (3)
リフォーム (99)
中津川市新築工事 (115)
中津川市松田 新築 (47)
付知町リフォーム (30)
作り付け収納 (59)
内装工事 (26)
半田市建築現場 (22)
塗装工事 (4)
外構工事 (21)
外観 (32)
家具工事 (38)
屋根工事 (3)
恵那市 新築住宅 (58)
恵那市大井町新築工事 (86)
恵那市武並 新築工事 (124)
浴室 (4)
犬山市カテゴリを追加 (64)
稲沢市T様邸 (31)
道具
鉄骨構造住宅 (62)
月別
アーカイブ
2015年9月 (7)
2015年8月 (25)
2015年7月 (30)
2015年6月 (28)
2015年5月 (27)
2015年4月 (19)
2015年3月 (16)
2015年2月 (20)
2015年1月 (22)
2014年12月 (28)
2014年11月 (25)
2014年10月 (30)
2014年9月 (27)
2014年8月 (26)
2014年7月 (29)
2014年6月 (10)
2014年5月 (16)
2014年4月 (27)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (29)
2013年12月 (31)
2013年11月 (26)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (29)
2013年7月 (31)
2013年6月 (28)
2013年5月 (30)
2013年4月 (27)
2013年3月 (29)
2013年2月 (25)
2013年1月 (25)
2012年12月 (30)
2012年11月 (3)
ウェブページ
blogimage
タグクラウド
北原建築
恵那市新築工事
中津川市
犬山市新築工事
リフォーム
木造住宅
新築住宅
新築工事
鉄骨構造住宅
恵那市新築住宅
キッチンリフォーム
稲沢市
鉄骨構造
家具工事
屋根工事
鉄骨造
半田市
基礎工事
恵那市 新築住宅
トイレ
このブログを購読
最近のコメント