北原建築の家造り日記
中津川市付知町で2代目個人事業主として家作りのために汗をかいています。個人の事業でも立派な家を作れることを証明していきたいです。家造りの様子をレポートしていきます。
2017年4月アーカイブ
食器収納 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月30日 05:34
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
キッチンバック収納の食器棚です。
と言っても食器だけに縛られずに調理器具などの小物収納にも
可動棚で対応します。
観音開きにして物の出し入れをスムーズに行えるようになってます。
キッチンバック収納 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月29日 05:09
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
キッチン後ろに1坪の広さのスペースに造り付けの収納があります。
右側は食器収納、左はカウンタータイプです。
真ん中は縦長の窓を設けて採光、採風に気を配りました。
対面式キッチン 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月28日 05:28
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です
キッチンは造作壁を造り対面式にしました。
IHコンロ、食洗器の機能を備えています。
天板はステンレス、引出タイプで収納力も抜群です。
ショールーム見学で決めて貰っていたので
イメージ通りの物が出来ました。
リモコンをまとめてます 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月26日 06:51
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です
給湯器、インターホンのリモコンをリビングの壁に着けてます。
同じ個所に着けることで効率の良い動線が作れると思います
ダイニングスペース 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月25日 05:32
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です
ダイニングスペースから見たキッチン側の画像です。
色合いも床と扉を合わせています。
カウンター壁は造作壁にしてキッチンを隠すようにしました。
奥には食器収納とカウンターを造っています。
リビング収納 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月24日 05:56
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
LDKの収納は細かい物が入れられるように
1700の幅を半分に仕切り可動棚を設置しました。
この裏側が廊下になって
そちらの幅を広くして収納の奥行きを700と少し狭めにしました。
リビングの扉 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月23日 05:51
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です
扉はトイレと脱衣室以外の扉は同じ形で統一しました。
収納クローゼットは縦目のスッキリとしたデザインに。
自分は出来るだけシンプルなデザインの物を選んでもらえるように進めています。
リビングのTV台 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月22日 05:30
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です
リビングに造り付けのTV台を設置しました。
造り付けなので完全固定です。
材料はパイン積層材。
オスモのクリア塗装で仕上げています。
神棚を造りました 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月21日 05:30
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
神棚を造りました
神棚は南か東側に向けて造るのが一般的だとされています。
人が常に見える部屋、リビングに造るのが良いです。
常に見守っていてもらえるという考えがあります。
リビングの様子です 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月20日 05:28
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です
リビングはTV台と神棚を設置
床はフローリングとカーペットを半分にして仕上げました。
くつろげる空間になりました。
玄関収納 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月19日 05:25
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
玄関を開けて左右の場所にクローゼット扉で収納スペースを造りました。
幅1600高さ2300の大きさです。
扉を開けた画像です。
可動棚が10段と奥には傘スペースがあります。
これと同じ大きさが壁の対面にもあるので
かなりの量の収納が出来ます。
1階の洋室 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月18日 05:12
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
1階の洋室8畳間もタイルカーペットで仕上げました。
シンプルな色合いでカーテンと色調を合わせました。
全体のバランスが取れた部屋になっています
洗面脱衣室の収納 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月17日 05:12
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
洗面脱衣室の広さは2.5帖。
洗濯機、洗面化粧台を並べた後の空間を利用して
収納を造りました。
扉付きの個所は棚板の収納。
一番下には洗濯籠を入れるスペースを造りました。
洋室の収納 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月16日 05:00
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
2階洋室の半帖(910角)の大きさの収納には
細かく物が入るように最初から棚板で仕切りを入れました。
上には固定式の棚。
下にハンガーパイプを付けてその下には可動棚で高さを調整できるようにしました。
トイレの手洗い器 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月15日 05:02
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
1階のトイレのスペースは1820*1200と少し広めのスペースがとってあります。
ですので手洗い付き便器では無く独立した手洗い器を設置しました。
小さすぎず、大きすぎずの丁度良い大きさの物だと納得しています。
仏間を造りました 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月14日 05:40
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町の新築工事について書きました。
ご先祖様の位牌を祀る場所を造りました。
代々続く家ではこのような場所が必然的に必要となります。
仏教と神道。
それぞれの宗派などがありますが、ご先祖様を思う気持ちを大切に
この様な場所を造っていきたいと思います。
和室の押入 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月13日 05:52
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です
和室の押入は布団を収納するための押入と打ち合わせの段階から決めていました。
ですので扉は全開放でき出し入れしやすい折り戸を採用。
全開放した様子です。
扉は左右どちらにも動かすことが出来るので
布団などの大きな物の出し入れはしやすいです。
棚を造って収納できる数を増やしています。
ウォークインクローゼット 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月12日 05:11
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です
寝室横にウォークインクローゼットを造りました。
広さは1820*5460の6帖と充分な面積があります。
タンスなどを入れるためにあえて棚などは設置していません。
後でも取付出来るように下地はしっかり入れておきました。
ウォークインクローゼット 中津川市での新築工事
kitahara
(
2017年4月11日 05:57
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
2階の12帖洋室に併設されたウォークインクローゼットです。
タンスなど入れる物が決まっているので
あえて棚などを造らずにしています。
奥にはハンガーパイプだけを付けています
2階の洋室 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月10日 05:12
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
2階の12帖の洋室です。
奥にはウォークインクローゼットも併設されています。
ここの床もタイルカーペット仕上げ。
色合いを変えて雰囲気を変えています。
お手伝いをしてくれてます 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月 7日 02:45
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
ウッドデッキとテラス材の加工を工場でしていると
春休み中の子供たちがお手伝いに来てくれました。
最近では色ムラを気にするなど仕上げに関してこだわる様になって
キレイに塗ってくれるようになりました。
洋室の様子です 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月 6日 04:29
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
2階には6帖の洋室が2部屋があります。
各部屋で内装仕上げ材の色合いを変えてあります。
陽当たりが良くない部屋の方には明るい色合いの仕上げ材が使われてます。
洋室の様子です 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月 5日 05:49
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
2階には6帖の洋室が2部屋があります。
各部屋で内装仕上げ材の色合いを変えてあります。
陽当たりが良くない部屋の方には明るい色合いの仕上げ材が使われてます。
トイレの壁面収納 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月 5日 04:41
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
狭い個所での壁厚を利用して壁面収納を造りました
小物などを入れておくのに丁度良くて
棚板の高さを調整できるように棚柱を利用しています。
トイレを取り付けました 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月 4日 05:15
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
2階のトイレです。
広さは畳1枚分なので手洗い器付の便器を選択しました。
最近のトイレは曲線のデザインが流行りで
掃除もしやすく出来ています。
引き戸が並んでいます 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月 3日 05:04
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
2階の階段ホールからの画像です。
部屋への出入口の建具は引き戸を採用しています。
使い勝手が良いのが特徴です。
各部屋の採光は充分にとれているので
建具自体には小さな窓のデザインにしました。
収納を沢山造りました 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月 2日 05:33
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です
設計していてかなり悩んだ箇所です。
ウォークイン式にして部屋にするのか画像のような形にするのか。
単純に広くすれば収納量が増えるのですが、土地との兼ね合いなどの問題もあって
画像の様な収納に決定しました。
扉を開けた状態
左に布団とハンガーパイプ、右には洋服タンスを入れるように棚を造らないで広くしたります。
扉を閉めた状態。
縦の木目のスッキリしたデザインです。
カーペットを敷きこみました 中津川市の新築工事
kitahara
(
2017年4月 1日 05:00
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中津川市宮前町での新築工事の様子です。
床の仕上げをタイルカーペッで仕上げました。
1枚の大きさは500mm角。
千鳥柄になるように並べていきます。
汚れても1枚の交換ができるのでメンテナンスが楽です。
« 2017年3月
|
メインページ
|
アーカイブ
|
2017年5月 »
検索
最近のブログ記事
食器収納 中津川市の新築工事
キッチンバック収納 中津川市の新築工事
対面式キッチン 中津川市の新築工事
リモコンをまとめてます 中津川市の新築工事
ダイニングスペース 中津川市の新築工事
リビング収納 中津川市の新築工事
リビングの扉 中津川市の新築工事
リビングのTV台 中津川市の新築工事
神棚を造りました 中津川市の新築工事
リビングの様子です 中津川市の新築工事
最近のコメント
溶射屋:
北原建築さ おはよう
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん おはよ
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん おはよ
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん おはよ
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん こんに
続きを読む
伯爵:
雪だと作業が大変でし
続きを読む
吉野聡建築設計室:
おはようございます。
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん おはよ
続きを読む
吉野聡建築設計室:
おはようございます。
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん こんに
続きを読む
カテゴリ
その他 (94)
ウッドデッキ (12)
カテゴリを追加 (1)
カフェ 工事 (86)
キッチン (94)
テラス (18)
トイレ (45)
ベランダ (5)
リフォーム (129)
中津川市新築工事 (250)
中津川市松田 新築 (48)
付知町リフォーム (169)
付知町新築工事 (76)
作り付け収納 (116)
内装工事 (78)
半田市建築現場 (22)
厄年神輿 (11)
収納 (8)
塗装工事 (10)
増築工事 (15)
外壁 (17)
外構工事 (41)
外観 (61)
完成見学会 (1)
家具工事 (50)
屋根工事 (11)
恵那市 新築住宅 (58)
恵那市大井町新築工事 (98)
恵那市武並 新築工事 (124)
浴室 (11)
犬山市カテゴリを追加 (64)
稲沢市T様邸 (31)
道具 (2)
鉄骨構造住宅 (84)
月別
アーカイブ
2017年5月 (23)
2017年4月 (28)
2017年3月 (30)
2017年2月 (23)
2017年1月 (25)
2016年12月 (28)
2016年11月 (18)
2016年10月 (24)
2016年9月 (27)
2016年8月 (29)
2016年7月 (26)
2016年6月 (28)
2016年5月 (29)
2016年4月 (29)
2016年3月 (29)
2016年2月 (27)
2016年1月 (26)
2015年12月 (31)
2015年11月 (29)
2015年10月 (28)
2015年9月 (29)
2015年8月 (25)
2015年7月 (30)
2015年6月 (28)
2015年5月 (27)
2015年4月 (19)
2015年3月 (16)
2015年2月 (20)
2015年1月 (22)
2014年12月 (28)
2014年11月 (25)
2014年10月 (30)
2014年9月 (27)
2014年8月 (26)
2014年7月 (29)
2014年6月 (10)
2014年5月 (16)
2014年4月 (27)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (29)
2013年12月 (31)
2013年11月 (26)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (29)
2013年7月 (31)
2013年6月 (28)
2013年5月 (30)
2013年4月 (27)
2013年3月 (29)
2013年2月 (25)
2013年1月 (25)
2012年12月 (30)
2012年11月 (3)
ウェブページ
blogimage
タグクラウド
新築工事
北原建築
恵那市新築工事
リフォーム
中津川市
カフェ工事
増築工事
犬山市新築工事
木造住宅
鉄骨構造住宅
新築住宅
恵那市新築住宅
キッチンリフォーム
リフォーム工事
鉄骨構造
稲沢市
家具工事
解体工事
屋根工事
鉄骨造
このブログを購読
最近のコメント