北原建築の家造り日記
中津川市付知町で2代目個人事業主として家作りのために汗をかいています。個人の事業でも立派な家を作れることを証明していきたいです。家造りの様子をレポートしていきます。
2020年7月アーカイブ
玄関庇の柱の取り換え完了です 付知町リフォーム工事
kitahara
(
2020年7月31日 05:18
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
無事に取り換え完了です
白木のままではバランスが悪かったのでキシラデコールのウォールナットを塗装しました
また取り換えが必要な時が来た時の為にステンレスのビスを目立たない場所に施工してあります
丸く加工します 付知町リフォーム
kitahara
(
2020年7月30日 04:32
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
玄関柱の束に合わせて丸く加工しています
直径90の円を墨をしてノミと手鋸で丁寧に少しづつ形にして行きました
取付するのが楽しみです
柱を撤去しました 付知町リフォーム工事
kitahara
(
2020年7月29日 04:29
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
柱を撤去しました
ジャッキアップして桁を持ち上げてホゾを切って外しました。
束が丸型になっているので
そのように加工して行きます
玄関庇の柱交換です 付知町リフォーム工事
kitahara
(
2020年7月28日 05:43
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
玄関庇の柱が腐食していました。
白アリの被害にあう可能性もあるので柱を交換を選択
丸太になっていますが角の柱で対応します
ガス給湯器の設置です 付知町リフォーム工事
kitahara
(
2020年7月27日 05:31
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
ガス給湯器を設置しました。
省スペースで設置出来て値段もお手ごろ。
最近の物はランニングコストも抑えられてきてメーカーの努力が感じられるようになってきました。
エコキュート、灯油ボイラー、ガス給湯器と主に3種類ありますが
設置場所や家族形態などによって最適物を提案できるように勉強しています
浴室に内窓を付けました 付知町リフォーム工事
kitahara
(
2020年7月26日 05:11
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
浴室の窓は単板ガラスのままでしたので内窓を設置しました。
設置した内窓はリクシル社のインプラスになります
各社から色々な内窓が出ていますがインプラスが施工性断熱性能が優れていると自分は感じるので
採用することが多いです
次世代住宅ポイントの対象製品にもなっています
ユニットバス据付です 付知町リフォーム工事
kitahara
(
2020年7月25日 05:21
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
ユニットバスの据付が完了です
今のユニットバスは施工性が10年前と思うと格段に上がって
8時から始まると14時くらいには終わるという感じになっています
次は枠付けなど行います
脱衣室床施工 付知町リフォーム工事
kitahara
(
2020年7月24日 04:45
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
ユニットバスの先行工事から脱衣室床を施工です
壁は汚れが目立っていたので合板を施工してクロス張りの予定です
床はクッションフロアを施工します
浴室断熱施工 付知町リフォーム工事
kitahara
(
2020年7月23日 04:27
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
浴室を断熱材で囲みました。
土間部分はスタイロ、壁はアクリアネクストで施工しました。
冬季の寒さが堪える地域ですのでしっかりを隙間なく施工します
断熱材加工 付知町リフォーム工事
kitahara
(
2020年7月22日 05:19
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
コロナウイルスの影響で休暇中の長男が出勤。
電動工具を使って断熱材を切断してもらいました。
時間はかかりましたが丁寧に切ることが出来ました
浴室、洗面化粧台の撤去 付知町リフォーム工事
kitahara
(
2020年7月21日 05:40
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
ユニットバスを撤去しました。
タイルの浴槽と違って解体撤去作業もしやすいので
早めに済ますことが出来ました。
洗面化粧台も同時に撤去しました
浴室を新しくします 付知町リフォーム
kitahara
(
2020年7月20日 06:03
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
ブログを見て頂いている方から紹介をしていただき工事をさせて頂くことになりました。
口コミで仕事を紹介してもらうからには決して裏切ることの無いように一段と気合を入れて施工させていただきます
場所は付知町の同じ町内会。
中古住宅を購入して県外から引っ越しをされます。
水廻りのリフォーム工事のスタートです
一旦終了します 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月19日 05:29
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
下地施工も施主さんにバトンタッチして自分たちの仕事は一旦終了します
これからどんな建物になるか本当に楽しみな状態になっています
また材料の支給等も有りますので
見学を兼ねて足を運ばせてもらいたいと思います
天井施工 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月18日 06:07
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
勿体ないかなとも感じていましたが
天井を貼って小屋裏を隠しました。
断熱性能や電気配線などを考えると
オシャレ=我慢 になってしまうのも良くないと考えました
天井を張り替えます 恵那市久須見修繕工事
kitahara
(
2020年7月17日 05:35
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
天井を撤去しました。
当時の職人さんの技術の高さが伺えます
電気配線もガイシ配線で歴史を感じさせられます
天井を張り替えます 恵那市久須見修繕工事
kitahara
(
2020年7月16日 04:08
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
天井は一度手が加えてあって化粧合板が貼ってあります
これを撤去して石膏ボードを施工します
階段を取り付けました 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月15日 05:52
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
踊り場を付けた廻り階段になります。
限られたスペースの中で快適に使えるように角度踏み代を計算して設置しました。
階段を作成します 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月14日 05:10
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
廻り部分をなくして踊り場を造る設計にしました。
入念な寸法出しを現場で行って角度、蹴上を計算しています
見た目も良くして行ける設計にします
軒裏を施工しました 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月13日 05:10
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
軒裏に桧の野地板を塗装施工しました。
最近の自分の仕事では定番になってきましたが
どの建物にもマッチします。
回廊のイメージが湧いてきました
庇軒裏を施工します 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月12日 05:54
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
庇軒裏の合板が剥がれ落ちて劣化しています
桁と柱を取り替えて軒裏を無垢板で張替にします
まずもって柱を撤去しました
次は桁を取り換えます
窓を設置しました 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月11日 04:53
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
窓をリクシル社のサーモスHに変更しました。
今まではコンロの前が直ぐに窓でしたので油跳ねが気になっていたのですが
キッチンパネルを施工して掃除もしやすくなりました。
窓を取り替えます 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月10日 05:20
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
前回にリフォームした箇所で窓はそのまま残っている状態でした。
ガスコンロの前でしたので窓を小さくして壁を造り
油のハネても拭き掃除がしやすくします
下地が出来て来ています 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月 9日 05:18
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
床下地、天井下地共に出来ています
天井は石膏ボードに塗り仕上げ
床は無垢材を施工してもらう予定です
形が少しづつですが見えてきて楽しみが増えてきます。
床を施工しています 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月 8日 06:00
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
床を捨て張をしました。
この上に施主さんが仕上げの床材を施工してくれます
アクリアの断熱材を入れて断熱性能を高めています
柱を元に戻しています 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月 7日 05:34
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
柱の真っ直ぐにするとこのように全体での通りにズレが生じてきます
全体の通りを修正しようとすると予算がかなり膨れ上がってしまうので
強度を損なわない、仕上げに影響しない最善の策で土台の上に載るように収めました。
金物を使って強固に固定していきます
既設の柱 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月 6日 05:40
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
既設の通し柱が垂直に建っていなかったので修正しています
緑のラインがレーザーレベルで垂直のラインです。
それに合わせて修正しています
全体像です 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月 5日 05:25
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
解体して家の中に光が差し込んでいます
土台伏せをして柱を建てています
補強をしながらリフォームと同時進行。
既設の柱のカタギも直しながら施工しています
構造材の補強です 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月 4日 05:29
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
足りなかった柱と筋交いを入れて補強しています
柱や筋交いにはもちろん補強金物を取り付けています
リフォーム兼耐震補強工事になっています
土台伏せを行っています 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月 3日 05:08
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
基礎は立ち上がりを無くし土間と一帯にしました。
こうすることで床の高さを上げることなく天井までの高さを確保できるようにしています
床下の通気を確保するために基礎パッキンを使用しています
土間施工完了です 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月 2日 05:24
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
無事に土間施工が完了しました。
打設から3日後には乾燥が確認できましたので土台工事に移ります。
コンクリート打設 恵那市久須見地区修繕工事
kitahara
(
2020年7月 1日 05:36
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
ポンプ車を設置してコンクリートを打設しています
サポート柱が外れるように土間天より上にあげています
« 2020年6月
|
メインページ
|
アーカイブ
|
2020年8月 »
検索
最近のブログ記事
玄関庇の柱の取り換え完了です 付知町リフォーム工事
丸く加工します 付知町リフォーム
柱を撤去しました 付知町リフォーム工事
玄関庇の柱交換です 付知町リフォーム工事
ガス給湯器の設置です 付知町リフォーム工事
浴室に内窓を付けました 付知町リフォーム工事
ユニットバス据付です 付知町リフォーム工事
脱衣室床施工 付知町リフォーム工事
浴室断熱施工 付知町リフォーム工事
断熱材加工 付知町リフォーム工事
最近のコメント
溶射屋:
北原建設さん お久し
続きを読む
hori:
ユニットバスの土台を
続きを読む
北原建築:
久しぶりに長女との会
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん おはよ
続きを読む
溶射屋:
北原建築さ おはよう
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん おはよ
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん おはよ
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん おはよ
続きを読む
溶射屋:
北原建築さん こんに
続きを読む
伯爵:
雪だと作業が大変でし
続きを読む
カテゴリ
その他 (120)
ウッドデッキ (21)
カテゴリを追加 (1)
カフェ 工事 (87)
キッチン (175)
テラス (34)
トイレ (70)
ベランダ (16)
リフォーム (519)
中津川市新築工事 (315)
中津川市松田 新築 (49)
付知町リフォーム (402)
付知町新築工事 (233)
作り付け収納 (166)
倉庫工事 (45)
内装工事 (158)
半田市建築現場 (22)
厄年神輿 (11)
収納 (18)
塗装工事 (23)
増築工事 (98)
外壁 (44)
外構工事 (64)
外観 (97)
完成見学会 (1)
家具工事 (64)
屋根工事 (15)
恵那市 新築住宅 (58)
恵那市大井町新築工事 (98)
恵那市武並 新築工事 (124)
断熱材 (5)
浴室 (25)
犬山市カテゴリを追加 (64)
稲沢市T様邸 (31)
窓 (5)
薪ストーブ (7)
道具 (2)
鉄骨構造住宅 (84)
月別
アーカイブ
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (24)
2020年5月 (27)
2020年4月 (29)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (16)
2019年12月 (23)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (28)
2019年8月 (27)
2019年7月 (22)
2019年6月 (27)
2019年5月 (26)
2019年4月 (27)
2019年3月 (29)
2019年2月 (23)
2019年1月 (21)
2018年12月 (27)
2018年11月 (27)
2018年10月 (31)
2018年9月 (29)
2018年8月 (26)
2018年7月 (26)
2018年6月 (27)
2018年5月 (18)
2018年4月 (24)
2018年3月 (26)
2018年2月 (27)
2018年1月 (23)
2017年12月 (23)
2017年11月 (29)
2017年10月 (29)
2017年9月 (30)
2017年8月 (31)
2017年7月 (26)
2017年6月 (29)
2017年5月 (25)
2017年4月 (28)
2017年3月 (30)
2017年2月 (23)
2017年1月 (25)
2016年12月 (28)
2016年11月 (18)
2016年10月 (24)
2016年9月 (27)
2016年8月 (29)
2016年7月 (26)
2016年6月 (28)
2016年5月 (29)
2016年4月 (29)
2016年3月 (29)
2016年2月 (27)
2016年1月 (26)
2015年12月 (31)
2015年11月 (29)
2015年10月 (28)
2015年9月 (29)
2015年8月 (25)
2015年7月 (30)
2015年6月 (28)
2015年5月 (27)
2015年4月 (19)
2015年3月 (16)
2015年2月 (20)
2015年1月 (22)
2014年12月 (28)
2014年11月 (25)
2014年10月 (30)
2014年9月 (27)
2014年8月 (26)
2014年7月 (29)
2014年6月 (10)
2014年5月 (16)
2014年4月 (27)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (29)
2013年12月 (31)
2013年11月 (26)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (29)
2013年7月 (31)
2013年6月 (28)
2013年5月 (30)
2013年4月 (27)
2013年3月 (29)
2013年2月 (25)
2013年1月 (25)
2012年12月 (30)
2012年11月 (3)
ウェブページ
blogimage
タグクラウド
リフォーム
新築工事
北原建築
増築工事
恵那市新築工事
中津川市
カフェ工事
犬山市新築工事
木造住宅
鉄骨構造住宅
新築住宅
リフォーム工事
恵那市新築住宅
キッチンリフォーム
鉄骨構造
倉庫工事
稲沢市
家具工事
倉庫厨房工事
解体工事
このブログを購読
最近のコメント